鼠径ヘルニアQ&A

鼠径ヘルニアQ&A Inguinal Hernia FAQ

鼠径ヘルニア(脱腸)に関する質問

手術なしで鼠径ヘルニアを治療できますか?

現時点で鼠径ヘルニアを治すには手術が不可欠です。

ヘルニアバンド(脱腸帯)で鼠径ヘルニアを治せますか?

ヘルニアバンドは腹部を一時的に圧迫し、ヘルニアの突出を防ぐ目的で使われますが、治療目的では使えません。逆に、嵌頓が生じやすくなるため、当院では使うことを推奨しておりません。

今のところ痛みは起こっていませんが、病院に行くべきですか?

痛みが起こっていなくても、放っておくことは厳禁です。症状が悪化すると、筋肉によって腸に負担がかかり、嵌頓状態になって正しい場所に戻らなくなる可能性があります。嵌頓は緊急手術を要することもあり、日帰り手術では対応できません。
また、嵌頓によって腸内の食物の流れが停滞し、腸閉塞が起こるリスクがあります。さらに、腸の周りの血管が圧迫されて血流が低下し、腸組織が壊死する恐れもあります。このような状態になると、腸切除を伴う手術や長期入院を要するだけでなく、最悪のケースでは命に関わることもありますので、なるべく早めに専門医へご相談ください。

どんな人が鼠径ヘルニアになりやすいですか?

鼠径ヘルニアは、中高年の男性や乳幼児が発症しやすく、特に患者様全体の8割が男性となっています。
また、力仕事や立ち仕事など腹部が圧迫される仕事をしている方、運動や筋力トレーニング、腹筋をよくされる方、肥満体型の方、咳を頻繁にする方も発症しやすいとされています。
当院のこれまでの経験では、以下のような生活習慣・仕事をしている方は鼠径ヘルニアを発症しやすい傾向にあります。

職業

  1. 頻繁に力仕事をする職業
    製造業、運送業、土木業、建築業など
  2. 接客などで立っている時間が長い職業
    倉庫業、飲食業、介護職、美容・理容業、フライトアテンダント、警察官など
  3. 腹部に力を入れることが多い職業
    吹奏楽器の奏者、歌手、声楽家、野球選手、サッカー選手など

生活習慣

便秘、喫煙、喘息、肥満がある方、咳・大きなくしゃみをすることが多い方
また、妊娠によって腹圧が上昇するため、妊娠したことがある女性も鼠径ヘルニアを発症する場合があります。

鼠径ヘルニアのよくある症状はどんなものですか?

腹部に圧力がかかった時や起立時に、足の付け根(鼠径部)が膨らむことがよくあります。脱力するか仰向けに寝るなど姿勢を変えることで、膨らんだ部分は自然に元に戻ることがほとんどです。鼠径ヘルニアでは、このような症状の起こり方・消え方をする特徴があります。

鼠径ヘルニアの原因はどんなものがありますか?

鼠径ヘルニアの原因は、先天的なものと後天的なものに大別されます。先天的なものとしては、胎児期に腹膜に開いた穴が自然に塞がらず残ることが考えられます。若年層や乳幼児期の患者様に多い原因です。 後天的なものとしては、生活習慣や加齢、疾患が考えられ、これらが鼠径ヘルニアの原因として最も多いと言われています。
加齢によって筋膜組織が衰え、内臓を支える筋肉が弛緩すると、腹部の臓器が突出し、鼠径ヘルニアに繋がります。例えば、力仕事や立ち仕事、便秘、運動、喫煙、咳など、鼠径部に負担がかかる生活習慣・状況の継続によって発症リスクが上がります。また、高齢の男性が発症しやすいのは、解剖学的な理由(陰嚢によるもの)だけでなく、こうした要因が複合するためです。
さらに、前立腺がんの発症者が増えるにつれて、前立腺全摘出手術を受けた後に鼠径ヘルニアが起こる方も多くなっています。これは、手術で鼠径部の筋膜を剥がすことが原因だと言われています。

大人になってから鼠径ヘルニアになった場合、自然治癒しますか?

大人の鼠径ヘルニアは自然治癒することはありませんが、乳幼児期の鼠径ヘルニアは自然治癒する場合もあります。なお、今のところエビデンスとなるデータが存在する訳ではありませんので、参考程度にお考えください。

手術後に鼠径ヘルニアが再発する可能性はありますか?

鼠径ヘルニアの再発を完璧に防げる治療法は存在しません。なお、手術技術の発展やメッシュの性能向上によって、再発しづらくなっています。メッシュを使った際の再発率は1~3%程度、腹腔鏡手術の場合は1%未満と言われています。
しかし、どれほど豊富な経験や高い技術を持つ医師でも、再発を100%防止することはできません。再発のよくある原因として、「時間が経ってメッシュが縮小する」もしくは「メッシュがきちんとヘルニアの原因となる部分に十分おおわれていない」ことが挙げられます。しかし、最近登場したメッシュは縮小しづらく、再発リスクは低下していきています。
なお、手術した側と別の側で新たにヘルニアが生じる場合もありますが、この場合は再発には該当しません。

腹壁瘢痕ヘルニアや臍ヘルニア、食道裂孔ヘルニアなど、鼠径ヘルニア以外の腹部ヘルニアの治療も相談できますか?

大腿ヘルニアや鼠径ヘルニアを除く腹部ヘルニアについては、基本的に治療のためには手術が不可欠ですが、当院では対応しておりません。
診断と初期治療は行えますが、手術を要する場合は、入院可能な別の医療機関にお繋ぎします。また、頸椎ヘルニアや腰椎ヘルニアの治療については、整形外科での治療やペインクリニックでブロック注射などを受けて頂くことをお勧めします。

診察で陰部を見られることに抵抗があります...

診察で陰部を見せることが恥ずかしいというのは仕方がないことだと思います。当院では、診察で確認しない部分をタオルなどで覆いますので、心配はいりません。
女性の患者様の場合は女性スタッフが同席し、診察で確認しない部分はタオルで覆います。

海外在住でも診察を受けられますか?

当院では、海外在住の日本人の方や、日本在住の外国人の方の診察も承っております。患者様それぞれの病状に応じた診療を行いますので、お気軽にお問合せください。

関連ページ

pagetop
pagetop